人気ブログランキング | 話題のタグを見る

続こんぶの日記 KOMBU's diary from Sydney

さくら

さくら_b0175015_1252241.jpg2011年4月14日(木)

川越に住む姉から、桜が満開の写真が届いた。どんな状況のなかでも、春の訪れを知らせるようにただそこに咲き、力強さを見せる桜はすごいなあと思う。その美しさが、被災された方々や、余震が続く生活に疲れた人々を、少しでも元気づけてくれればいいなと思う。

毎年春になると(といってもシドニーでは秋の到来なのだが)、思い出したかのように聞いてしまう曲がある。森山直太朗の「さくら」。大学院の謝恩会でみんなで歌って以来、大好きな歌のひとつになった。


「僕らはきっと待っている 君といつかまた会える日々を 桜並木の道の上で手を振り叫ぶよ どんなに苦しいときも君は笑っているから くじけそうになりかけてもがんばれる気がしたよ 霞行く景色の中にあの日の唄が聞こえる さくら さくら 今咲き誇る 刹那にちりゆく運命と知って さらば友よ 旅立ちのとき 変わらない思いを いま

今なら言えるだろうか 偽りのない言葉 輝ける君の未来を願う 本当の言葉 移り行く町はまるで僕らをせかすように さくら さくら ただ舞落ちる いつか生まれ変わる瞬間を信じ 泣くな友よ いま惜別のとき 飾らないあの笑顔で さあ さくら さくら いざ舞い上がれ 永久にさんざめく光を浴びて さらば友よ この場所で会おう さくら舞い散る道の上で」

大学院の謝恩会の委員が助産の同級生の中にいたので、みんなで何を歌おうかと、がやがやと話し合った。私は、中島みゆきの「時代」を提案したのだが、それは即刻却下された。誰の提案でこの曲に決まったのかは覚えていない。けれど、素晴らしい選曲だった。私はこの歌を知らなかったので、謝恩会の当日、この歌の楽譜を渡され、初めて聞いたのだが、胸が熱くなったのを今でも覚えている。

看護研究への示唆が厳しく、日本のナイチンゲールの残像を思わせるT先生が、一生懸命に大きな口を開けて唄ってくれていたのを、今でも鮮明に思い出すことができる。私たちの教授は、スピーチの中で「あなたたちは、宝です。」と言ってくれた。人生の中で、何人の人が自分たちのことを宝と言ってくれるだろうか。私は、謝恩会などの形式ばったものが苦手なので、欠席をしようかと内心企んでいたのだが、出席して本当によかったなと思ったのだった。

新しいことを学ぶには、いつも勇気がいる。同級生たちの素晴らしいところは、ある程度の知識や経験を持ちあせて来ていても、さらに新しいことを学ぼうという力があったことだと思う。砂漠が水を吸収するように、みんなは、ぐんぐんといろいろなことを吸収した。ある程度の年齢を重ねると、それは決して容易いことではない。新しい知識がやってきても、界面活性剤のごとくはじいてしまう人もいる。互いが遠慮なく学べる学びやすい環境は、偶然の産物ではなく、あらかじめ助産の教育者である先生たちによって、用意されたものだったのだ。

大学院を修了してから何回さくらを眺めたのだろう、最近、ようやくそんなことに気がついた。



by gonzalesK | 2011-04-15 11:58 | Life in Sydney

シドニーの青い空と広い海のふもとで繰り広げられる日常をこんぶ風味でお伝えします
by gonzalesK
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

The Year of Ro..
at 2017-02-09 21:21
HIROMI THE TRI..
at 2016-06-16 12:22
花冷え
at 2016-06-01 15:11
あっちの桜、こっちのジャカランタ
at 2016-05-18 21:22
Language of dr..
at 2016-03-15 21:06

記事ランキング

画像一覧